行方知れずの相続人探し

先日、友人のお父さんが亡くなりました。

お母さんは10年以上前にガンで亡くなっており、法定相続人は友人とお兄さんの二人だけでした。

高級住宅地のそこそこ広い持ち家があり、金融資産も1億近くあるそうで、うらやましい限りです。

ところが一つ問題があって、遺産分割が進まずにいます。

お兄さんは10年以上も行方不明で、ハガキ一つよこしたことがないのです。。

友人はお兄さんのことを心から心配していました。

幼い頃は仲良しでいつも弟のことを気にかけてくれる優しいお兄さんだったそうです。

兄の行方不明が長引き、失踪の原因は多額の借金を背負って夜逃げしたという情報を知ってから、友人は彼のことをずっと心配してきました。

兄の借金がいくらくらいなのかはわかりません。

しかし、今回の遺産の半額があれば、おそらく解決するのではないでしょうか?

そのためにも、早く遺産分割を進めたいのです。

遺産分割は、遺産分割協議書に相続人全員が署名と実印の捺印をしないと実行できません。

早くお兄さんを見つけないと遺産が「塩漬け」状態になるのです。

その間に家も少しずつ老朽化しますし、固定資産税もずっとかかってきます。

金融資産だって株の暴落とかで目減りするリスクがあります。

友人は思案に暮れて私に相談してきました。

私も当てなどなかったのですが、「それは人探しの一種だから、探偵なんじゃないか?」と答えました。

家に帰って「相続人探し」で検索していると、思いもよらずピッタリな探偵社にヒットしました。

MJリサーチ

この探偵社は、相続診断士の資格を持った探偵がいて、相続関係の調査が得意らしいです。

明日、友人に教えてあげようと思っています。

最近の小学生

オンライン講座というのは色々な種類のものがあるのですが、私の年代からすればものを学ぶ時にパソコンと向き合ってというのはいまいちイメージが湧きにくいところがあります。

でも最近の子供たちにとってはオンラインで何かを学ぶということがごく当然のように行われているので、私のように違和感を感じる人はほとんどいないでしょう。

最近では子供たちが通学するときにパソコンを持ち帰らなければならないために荷物が重いというのが問題になっているというのを知りました。

学校で支給されるパソコンを持ち帰らなければならないために、教科書やパソコンを合わせると5kg以上になるのかわいそうだというのが話題になっていました。

私が小学生の頃はパソコンを持ち帰るなんてことはまずありませんでしたし、小学生でパソコンを普通に使えるなんてスーパー小学生は私の周りにはいませんでした。

小学生の子供からすでにこれだけ大きな違いがあるのですから、この子達が大きくなる頃にはオンラインでできないものなんて何もないのかもしれません。

オンラインスクールリストはこちらから確認できます!

いまはなき香港の魔窟

九龍城砦は一度でいいから行ってみたい場所として以前から考えていたのですが、現在では取り壊されてしまいもう見ることはできませんし、何より新型コロナウイルスの感染拡大に伴い海外への渡航が容易ではなくなり本当にストレスがたまります。
いまはなき香港の魔窟は1950年代から香港に大量に流入した意味によって作り上げられた物で12階建てのビルをまるごとスラム街とした非常に特殊な場所です。

非常に狭い区画内でその中に33000人もの人々が暮らしていたそうです。
特に人口の多かった時期には現在のニューヨークと比較しても119倍も人口密度が高かったそうです。
そのような場所ですから犯罪は日常茶飯時で衛生状態も悪かったそうですが、それでいて九龍城砦は自立性が極めて高かったそうです。

犯罪が少なく衛生状態も良い場所であっても自律性が低いところはたくさんありますが、その正反対でありながら自立性の高いところもあるというのはとても興味深いです。

ケロケロますみさん

ケロケロますみさんはとても面白いというイメージが強いのですが、実はとても知的な人で大学受験に向けて英単語をどのように覚えればよいのかどのように勉強するのが最も効果的なのかといったものを紹介しているため若い世代を中心にとても人気があります。
そして何より現在明治大学に在学しているということもあって、その説得力は相当高いと言えます。

最近は色々なYouTuberがいるものの、その中でも特に人気が高いのがやはり勉強をサポートしてくれるYouTuberですね。
その動画を見ることで勉強がとても分かりやすくなったり、受験に有利になったりといった内容のものが多いです。
新型コロナウイルスの感染が拡大したことで休校や塾に通えなくなったなどそのような状態であるがゆえに自宅での勉強がとても重要になりました。

そこで独自の勉強方法や受験勉強に起きるコツなどを紹介したYouTubeチャンネルが飛躍的に視聴者数や登録者数を伸ばしたのではないかと思います。

本当に意味のある講師はもちろん、素人でも教えることに長けている人はケロケロますみさんのようなYouTuberになるというのも良いのではないでしょうか。

危険な外来生物

外来生物というのはとても多く日本に入ってきていて、危険なものから危険ではないものまで様々います。
ただ危険ではないからと言って日本に全く影響がないのかといえばそうではありません。

例えば釣り人からとても人気があるのがブラックバスです。
ブラックバスといえばルアーフィッシングでとてもエキサイティングな釣りを楽しめますが、人に噛み付くことはありませんし危険な外来生物かといえばそうではありません。

カミツキガメのように強い力で噛み付くような外来生物はやはり危険ですが、それらに比べればブラックバスは危険度は低いでしょう。
しかし日本の在来種に対してどのくらい影響を与えているのかということを考えると極めて危険度が高いと言えます。

ブラックバスはハヤやオイカワ、鮎など日本にもともと住んでいる魚たちをどんどん食べてしまいます。
攻撃力が高いから危険なのか、攻撃力が低いから危険ではないのかという問題だけで判断するべきではないかもしれません。

危険な外来生物はこちらに掲載してあります。

永遠に続く海外ドラマ

マシ・オカといえば某海外ドラマで人気になった俳優さんですね。
海外ドラマといえば私も一時期ハマったことがありました。

24を見たりプリズンブレイクを見たり、もうとにかく毎日海外ドラマばっかりを見ていて寝不足が続いたこともあります。
寝不足が続いた時にはお風呂にゆっくり浸かって栄養のあるものしっかり食べて体力を回復させてからまた海外ドラマを見ていました。

いったい何のために生きているのかと思うくらいに海外ドラマ漬けの生活を送っていたことがありますが、急に見なくなったのは海外ドラマの先が見えないということです。
あまりにもハマっていると段々と海外ドラマを見るのがきつくなってくる時があって、いつになったら結末がわかるのだろうとちょっとうんざりしてしまう時があります。

今回こそ本当に最終回だろうと思ったら、また次のシーズンが始まるというのを繰り返していると見るのが嫌になりました。
もちろんまだ見たいという気持ちがあるのですが、どうしてもその気持ちが体に追いつかず見るのをやめてしまいました。

ソロキャンプ

まだ緊急事態宣言とか出ていない時、人の多い場所を避けてソロキャンプをしようと思っていた時がありました。

ソロキャンプってなんとなく男のロマンというか、一度はしてみたいと思っていたので、ついに!という感じでソロキャンプの準備をすすめていました。

色々なものを準備しましたが、その中でも一番準備したいと思っていたのがハンモックです。

自然の中でハンモックに揺られるというのは、1つの目標というか憧れのようなものがあったからです。

思い切ってハンモックを買ってみたのですが、いざキャンプをしにいってそこでハンモックをうまく使えなかったら大変だと思ったので、自宅で練習してみました。

自宅でハンモックをつけてみたのですが、賃貸でそんなことするべきではありませんでした。

負荷に絶えられず、落下して腰を痛打。

キャンプなんて言ってられないくらい負傷しました。

もう少し考えてから行動するべきでした。

ちなみにハンモックの起源はこちらに書かれています。

緊急事態宣言が解除され、腰が治ったらキャンプに挑戦します。

今後に期待!

以前テレビで、室内で野菜を育てる特集がありました。

個人用に育てるのではなく、販売用として育てているものです。

たしかその時は、ベビーリーフを作っていたような…。

かなり前のことなので記憶が定かではありません。

以前は珍しいことでしたが、現在では植物工場として普及しているようです。

こちらのサイトに植物工場について詳しく書かれていました。

野菜工場

植物工場のうちレタスが9割を占めるとか。

葉物野菜を作ることは可能ですが、トマトやイモ類などは難しいようです。

しかし、今後はいちごの栽培が可能になるかもしれないとのこと。

いちごが植物工場で栽培されたら、もう少し価格も安くなってくれるのかな?

現在はいちごは高いですからね。

子供たちもいちごが好きですが、800円とかするので手が出せません。

いちごの食べ放題に行ったときは喜んで食べますが、頻繁に行ける価格ではありませんからね。

これからの植物工場に期待です。

紺野ぶるまさんのいろいろ

紺野ぶるまさんを最近知ったほど芸能人には疎いです。

たまたまユーチューブで発見したんですよね。

基本的にテレビは見ないので…。

しかしち〇この大喜利とは、考えましたね。

大喜利と言えばねづっちさんでした。

その当時はテレビをよく見ていたので覚えています。

紺野ぶるまさんのことが気になり、ネットで調べてみるとすっぴん画像が出てきました。

可愛らしい女性と思っていたので、すっぴん画像には驚きました。

メイクがかなり上手なんですね。

あそこまで目が大きくなるとは。

それから紺野ぶるまさんの経験人数の記事もありました。

紺野ぶるま

まさかの12人!

もっと少ないかと想像していましたが、意外に多くてびっくりしました。

やはりち〇こ謎かけするなら、本物を知っておかないといけないんでしょうかね。

そういえば、元彼にはすっぴんを見せたら袋かぶっててと言われたとか。

そんなこと言われたら悲しすぎて寝込んでしまいそうです。

不倫は繰り返す

自分の旦那が不倫していると思うと腹立たしくなります。

想像するだけでも離婚しようと思うので、実際に不倫された方はかなり悩みも深いと思います。

家族を悲しませてまで不倫する神経が分かりませんね。

不倫する人は絶対に繰り返すので、耐えきれない場合は離婚した方がいいと思います。

ただ1度だけ許すという人も多いと思います。

生活のため、子供のためなど理由はいろいろとあると思いますが…。

許すと決めたら不倫のことはきっぱり忘れることです。

もしかしたらまた不倫しているかも…なんて考えると疑ってばかりで楽しくないですからね。

不倫の証拠がある程度あるのであれば、探偵にお願いするのが一番です。

一度許したにも関わらず再度不倫するということは、この先も続けると思います。

証拠をしっかりと押さえて慰謝料をもらいきっぱり離婚しましょう。

その方が幸せな人生を歩めると思いますよ。

安くて調査力のある探偵会社は必ずあるので、ぜひ見つけてくださいね。

安くて調査力のある探偵事務所・興信所